みんな違ってみんな良い!?個性的な木製家具
鹿児島も梅雨入りし、お天気も不安定な中、ここ天文館は傘をささずに歩けますので、行き交う人は多い気がします。
天文館へお出かけ時は、ぜひぜひ当店でゆっくりしていってくださいね♪
さて今回は、お客様からのお問い合わせの中で、よく聞かれる木製の家具について私の経験!?よりちょっとご紹介します。
一番お客様より聞かれる質問・・・
「やっぱり同じ木で揃えた方が良いの??」
といった質問をよく聞かれます。
私の答えは・・・
「揃えても、揃えなくても大体のものは大丈夫です!」
とお答えします。
なぜかというと、天然木同士であれば色や材が違っても、割としっくり馴染んでいくからです。
もちろん、同じ木で揃えていくと、お部屋の統一感が出ますし、色味も合います。
お店のフロアもウォールナットで揃えたスペースは、統一感がありますよね!
(inhouse1Fフロア)
ただ、よくよく見ると同じ材でもそれぞれ、木目が違ったり、色味が若干違ったりと、どれも個性豊かな表情があるんです。育った時期や環境で、こんなにも違いがでる。
人や動物と一緒ですね!
また同じ木材で、これだけ違いが出るなら、他の木材と混ぜてもそれぞれの個性が出て、変化のあるお部屋にできると思います。
実際、私も自分の部屋の家具は、3種類の木材の家具を置いていますが、時間が経つほどに馴染んできて落ち着いてきました。
こちらは、全く異なる天然木のコースター同士を並べたものです。
全く色みが違っていても、違和感はほとんどありません。逆に、あえて変えて揃えたほうが、楽しくなりそう!?ではないでしょうか。
それでも、初めは迷うかもしれません。色合わせや木材の特性で、ちょっとした合わせ方のコツもあります。
そのお話は、少し長くなりそうなので、お悩み中の方は、ご来店時に当店で是非ご相談ください。
実際の展示や写真を見ながら、おすすめのご提案をさせて頂きたいと思います。
ご来店を心よりお待ちしております。
STAFF 田邊